島根大学

正課外活動について

 本学では,学生時代に社会貢献活動やボランティア活動に参加することは,大変大事なことと考えており,また,大学の正課以外のサークル活動・各種セミナーなどの活動への積極的な参加を学生に促し,自立やコミュニケーション能力の涵養を図ろうという施策を推進しています。
 諸活動に参加した学生には,活動に応じたポイントを付与し,ポイントは島根大学生協で学用品や書籍などを購入する時に金額換算するという,ユニークな取組(ビビットポイント制度)です。
 この制度は学生が諸活動に参加するきっかけともなり,様々な活動をおこなうことにより,コミュニケーション能力・チャレンジ精神・主体性を身につけることができ,この経験が社会に出てから役立つものと思います。

ビビットポイントって?

 ビビットポイント制度とは,サークル活動やボランティア活動などの正課外の活動を積極的に行うことで,自立やコミュニケーション能力等の涵養を図ろうという島根大学独自の制度で,活動に応じたポイントの付与や,学務情報への正課外活動履歴の記載などが行われています。
 ポイントは学生支援センター1Fにてチケットに交換後,島根大学生協で学用品・書籍等に交換できます。(飲食品・生活用品は不可)
 なお,ポイント登録の申請は活動をした年度の翌4月末日(土日祝日の場合はその前日)までに学生支援センター1F学生支援課学生生活支援グループにて申し込んでください。

 ビビットポイント最終申請期限のお知らせ[PDF:86.3KB]
 ビビットポイント説明PP PDF版[PDF:1.22MB]

【刊行物】ビビットポイントご利用案内(正課外活動のポイント付与制度)

     ビビット表紙

ビビットポイントの貯め方・使い方

ポイントの貯め方

ポイントの使い方
1ポイント=1円
チケットは学用品、書籍等に交換できます。(飲食品・生活用品は交換不可)
※ポイントは換金できません

ビビットチケット

ビビットチケットで役立つアイテムに交換
貯まったポイントを学生支援課で,下記の「ビビットチケット(交換券)」に交換します。 (10ポイント単位)
※1ビビット(ビビット=単位)1円として換算します

ポイントの確認はWEBで確認できます。
「学務情報システム」→「学生情報参照」→「正課外活動情報」→「累計ポイント」
この「ビビットチケット」は,島根大学生活協同組合売店のみ利用可能で,学用品・書籍等に交換することができます。(飲食品・生活用品は不可)
※有効期限は発行日より1ヶ月です。
500ビビット

100ビビット

10ビビット

 

 

ポイント付与活動一覧

ポイント対象事業の判断(教職員向け)

大学主催(共催)の学内活動がポイント対象事業か否かは,以下の図によって判断して下さい。

不明な点は学生支援課までお問い合わせください。

ポイント対象事業の判断

 

ロゴマークのダウンロード

各部局において,セミナー・ガイダンス等を開催される場合,参加を促すため当該事業がポイント付与の対象である旨をポスター等に表示するための「ロゴマーク」を作成しています。

データ画像(gif)はこちらからダウンロード出来ます。

矢印

ビビットロゴマーク

1. 画像の上で右クリック

2.【名前を付けて画像を保存】を選んでください