島根大学

 


▶学生のみなさまへ

募集情報を確認していただき,ボランティアへの参加を希望する学生は,下記の方法にて申し込みをしてください。
学生支援課学生生活支援グループ(学生支援センター1階11番窓口)に直接申し込む,又はメール( ssd-seikagai@office.shimane-u.ac.jp) に次の事項を書き込み送信してください。


件名:参加を希望するボランティアの名称
1.学部・学科・学年
2.氏名(ふりがな)
3.学生番号
4.生年月日
5.電話番号
6.メールアドレス

ボランティア活動(学内)

・現在募集している活動はありません

 

ボランティア活動(学外)

トヨタソーシャルフェス 2025

活動日時 

開催日:2025 年 9 月 20 日(土) 9時00分~16時00分

予備日:9 月 21 日(日)、10 月 11 日(土)

活動場所

松江市東朝日町 150-7 宍道湖観光遊覧船はくちょう乗り場

活動内容

白鳥号に乗船し参加者(小学生と保護者)と一緒に宍道湖遊覧と水質検査な どの試験のお手伝いをお願いします。

・乗船は午前午後の 2 回です

・1 回目:10 時~12 時(2 時間)・2 回目:13 時~15 時(2 時間)

・参加予定人数は各回 50 名

【活動の流れ】

・受付→はくちょう号乗船→ガイダンス→出航

・宍道湖の説明など ・宍道湖の水を採取、検査など ・クイズなどをしながら帰港

・お味噌汁提供

※上記の流れを午前午後の 2 回行います。

詳細

募集情報/←07-26「トヨタソーシャルフェス2025」ボランティア募集情報[PDF:113KB]

募集期間

2025 年 9 月 10 日(水)まで

ポイント 25ポイント/時間(地域貢献活動)

国宝松江城マラソン 2025

活動日時 

令和7年12月7日(日)午前 8 時 30 分~

活動場所

松江市総合体育館周辺及びコース上

活動内容

松江市総合体育館周辺フィニッシュ選手誘導及びコース上のエイドステーション

(給水、給食所でランナーに飲料や食物等を提供する)

詳細

募集情報/←07-21「国宝松江城マラソン2025」募集情報[PDF:105KB]

チラシ/←チラシ(国宝松江城マラソン2025)[PDF:700KB]

募集期間

令和7年 10 月 1 日(水)まで

ポイント 25ポイント/時間(地域貢献活動)

キララビーチ監視活動補助(ライフセーバーの補助活動)

活動日時

令和7年 8 月 2 日・3 日・9 日・10 日・11 日

      13 日・14 日・15 日・16 日・17 日・23 日・24 日

 9 時 ~ 16 時(9 時~13 時 or13 時~16 時でも可)

活動場所

キララビーチ(正式名称 岐久海岸)

出雲市多伎町多岐 135-1 道の駅キララ多伎 すぐ裏手

活動内容

① キララライフセービングクラブ(ライフセーバーの資格有)の補助

② 監視テント、監視タワーにて、双眼鏡等を利用しての監視業務

③ 遊泳区域内の巡回チェック及びゴミ拾い(ライフセーバー同伴)

④ 有事の際の通報連絡(海の家への連絡・個人携帯から 119 番通報)

⑤ 緊急自動車用進入路からの,救急車進入の通路確保と誘導補助

⑥ 軽傷の怪我のファースト・エイド補助(救急箱を利用しての消毒等)

※有事の際にセルボードや泳いで溺れている人を救助に行くことは ありません。

あくまでライフセーバーの補助業務です。

詳細

募集情報/←07-27「キララビーチ監視活動補助(ライフセーバーの補助活動)」募集情報[PDF:119KB]

募集期間

令和7年8月22日(金)12時まで

ポイント 25ポイント/時間(地域貢献活動)

放課後母衣っ子教室(ほろっ子)

活動日時

毎週月曜日 14:00~17:30

夏休み(不定期)

活動場所

島根県松江市北田町 273 母衣小学校・城東公民館

活動内容

・月曜の放課後は室内で宿題、ボードゲーム、Cafe など

・体育館、校庭での自由遊びの見守りや遊び相手

・イベントの立案やチームの担当、遊びコーナーの担当など

詳細

募集情報/←07-22「放課後母衣っこ教室(ほろっ子)」募集情報[PDF:102KB]

チラシ/←放課後母衣っ子チラシ[PDF:964KB]

募集期間

令和8年3月31日(火)まで随時募集

ポイント 25ポイント/時間(地域貢献活動)

希望の園まつり スタッフボランティア

活動日時

令和7年9月27日(土) 9:00 ~ 15:00

活動場所

希望の園 松江市山代町 934-10

活動内容

模擬店での販売手伝い 他

詳細

募集情報/←07-20「希望の園まつり スタッフボランティア」募集情報[PDF:91.9KB]

募集期間

令和7年8月31日(日)まで

ポイント 25ポイント/時間(地域貢献活動)

施設イベントや園内行事(毎月)の用意、参加ボランティア

活動日時

令和7年6月~令和8年3月末日

月曜日から金曜日の間

時間は相談の上決めます。

活動場所

松江市上乃木 7-1-28 障害者支援施設 厚生センター晴雲

活動内容

・園内で行うイべント(抹茶の会・ 園内喫茶・習字教室等)の用意・参加

・利用者が参加する活動の付き添い等

・食事の配膳や片付け 手伝い

・利用者の話し相手

詳細

募集情報/←07-17施設イベントや園内行事の用意・参加ボランティア募集情報[PDF:133KB]

募集期間

令和8年3月31日(火)まで 随時募集

ポイント 40ポイント/時間(障がい者等支援)

障がい児と色んな遊びをしよう!

活動日時

毎週土曜日(9:00~17:00)および長期休暇

(時間については、要相談)

活動場所

〒690-0877 松江市春日町 171 番地

カメの子第5教室 公園

活動内容

・障がい児さんに遊びや活動を通じてできることを増やしていく。

・色んな経験をしてもらうお手伝い

・お出かけの引率

・児童へのトイレのうながし。

・掃除、整理整頓

詳細

募集情報/←07-16カメの子教室募集募集情報[PDF:111KB]

チラシ/←ボランティアチラシ(カメの子第5教室)[PDF:510KB]

募集期間

令和8年3月31日(火)まで 随時募集

ポイント 40ポイント/時間(障がい者等支援)

境港市障がい児(者)育成会 水泳教室ボランティア

活動日時

令和 7 年 6/8、6/22、7/20、8/3、8/24、 9/7、9/21、

10/5、10/26、11/9 日曜日 午後 1 時 30 分~3 時

活動場所

鳥取県境港市中野町 2035 境港市民プール

活動内容

【軽度障がい者】 *コーチの指示により、入水して行動をともにする

(体操、歩く、バタ足、 ビートバンで泳ぐ、ペットボトルで背面浮き)

【重度障がい者】 *着替え補助 *トイレ補助

軽度障がい者を中心にボランティアをお願いします

詳細

募集情報/←07-9水泳教室ボランティア募集情報[PDF:111KB]

チラシ/←水泳教室チラシ[PDF:563KB]

募集期間 令和 7 年 11 月 4 日(月)まで随時募集
ポイント 40ポイント/時間(障がい者等支援)

まつえ土曜夜市実行・松江天神さん夏祭り

活動日時

令和7年5月24日(土)・6月28 日(土)

    8月23日(土)・9月27日(土)

①12:00~17:00 ②17:00~22:00 ③12:00~22:00

令和7年7月24日(木)/7月25日(金)17:00~22:30

※ 参加可能な日時をご連絡下さい

活動場所

〒690-0064 島根県松江市天神町 天神町商店街付近

活動内容

出店店舗の受付補助/備品の貸出飲食コーナーの設置補助(机・椅子)/

出店区画の目印設置/出店場所への誘導 アプリ特典配布/

子供向けスタンプラリー受付 合銀駐車場警備/全体片付け

詳細

募集情報/←07-4(最終締切R7.9.17)まつえ土曜夜市実行募集情報[PDF:117KB]

ボランティア詳細/←土曜夜市ボランティア募集チラシ[PDF:848KB]

チラシ/←土曜夜市チラシ (1)[PDF:1000KB]

募集期間

各活動日時の10日前 まで

最終募集 R7年9月17日(水)まで

ポイント 25ポイント/時間(地域貢献活動)

松江オーガニックマルシェ TSUNAGU

活動日時

R7年4月 ~ R8年3月 毎月第2週日曜日 9:00 ~ 16:00

活動場所

出雲市斐川町出西 1943 斐川環境学習センター(アース館)

活動内容

・マルシェの準備 ・店番(子ども食堂のカレーをよそう等)

・子どもの活動支援(洋服交換、環境クイズ、スタンプラリー等)

・体験応援(スライム作り等の科学遊び、クッキング等)

・デジタル作業の手伝い

・ゴミ拾い 交通費の支給の有無

詳細

募集情報/←07-1 松江オーガニックマルシェTSUNAGU[PDF:114KB]

募集期間 令和8年3月 13日(金)まで 通年募集
ポイント 25ポイント/時間(地域貢献活動)